※当サイトはPR/アフィリエイト広告を掲載しています

旅かめら

飛んで登って走って撮って買わなかった(当社比)2022年 


皆さんこんにちは、伊吹です。
2022年最後の更新です。という事で北海道にについては沼カレで振り返りましたが改めて2022年を振り返ってみたいと思います。

今年は年間通じて機材の大きな動きはなかったですが、その分色々と遠征をしまくったので月ごとの一押しを中心に振り返っていきます。

睦月

撮影地:北海道6日、栃木1日、長野2日
登山・トレッキング:雲竜渓谷(栃木)

1月の厳冬期北海道は美しいので撮影に6日行くのはごく当たり前ですね。
見てみたかった帯広の馬追も見れたし、写真家・林さんの撮影ツアーでカッコいい写真も撮れたので満足。

美瑛・富良野エリアの早朝の絶景

十勝牧場・馬追

また冬山にも挑戦し始めたので日光にある氷瀑を見に雲竜渓谷にも行きました。
久しぶりしんどい山行でした。雲竜渓谷の一番メインの氷爆に?行くには12本アイゼンにピッケルワークをマスターする必要があるので初心者の自分は手前の氷瀑で満足しましたが。

日光・雲竜渓谷の氷瀑

日光・雲竜渓谷の氷瀑

如月

撮影地:北海道2日、秋田1日、青森1日、山形1日、千葉1日
登山・トレッキング:森吉山、八甲田、蔵王

2月の北海道は可愛い生き物を撮る旅でした。
このときに念願のシマエナガとの遭遇に成功してお姿を納めることに。

シマエナガ(空飛ぶ大福)

シマエナガ(雪の妖精)

また2月の1番のハイライトは森吉山、八甲田、蔵王と日本三大樹氷を3連休のタイミングで3日連続で見ることが出来たこと。
中々天気との兼ね合いが難しいスノーモンスターをがっつり撮れた2月でした。

秋田・森吉山

青森・八甲田山

山形・蔵王

弥生

撮影地:北海道2日、栃木&群馬1日
登山・トレッキング:なし

念願の冬のタウシュベツの撮影に成功。1月に訪れたときは水位が下がりきってなくしっかりと橋の形を見ることが出来ず1カ月半後にリベンジした形のタウシュベツでしたが、見れて良かったです。

冬のタウシュベツ

また3月は桜もまだで撮影は殆どお休みでしたが月末にミツマタを見に群馬と栃木の山に。
撮影後に産地直送の花粉が体蝕んだのは鮮明に覚えております。

ミツマタ群生地(杉花粉供給地)

卯月

撮影地:北海道1日、福島3日、栃木1日
登山・トレッキング:なし

桜前線と連動した撮影遠征。北上に伴いどんどん距離が遠くなっていきました(泣)
比較的近い福島をメインに撮影しつつ、GWには車自走で北海道入り

戸津辺の桜 福島東白川郡矢祭町

会津若松・鶴ヶ城

お花畑とエゾリス

キタキツネの子ギツネ

皐月

撮影地:北海道6日、青森1日、長野1日
登山・トレッキング:蓼科山

GWは5/6まで北海道。この時大雪山と桜の組み合わせの景色を撮ることが出来ました。
北海道からの帰りは青森・下北半島により満開の葉の花畑や仏ヶ浦の美しい景色も見ることができました。

十勝連峰と桜

大雪山と桜

青森・横浜町の菜の花畑

下北半島・仏ヶ浦

水無月

撮影地:北海道3日、新潟2日、長野2日
登山・トレッキング:栂池自然園

北海道でシャチシマフクロウ子ギツネや新潟でトキを撮影した動物をたくさん撮れた6月。
佐渡ヶ島のトビシマカンゾウも綺麗でした。

羅臼・シマフクロ

知床・シャチ

佐渡・トキ

佐渡・トビシマカンゾウ

文月

撮影地:北海道3日、福島3日
登山・トレッキング:会津駒ケ岳、西吾妻山、磐梯山

7月の3連休でエトピリカを狙いに北海道の根室まで行きましたが残念ながら出会えず。
でも可愛い海鳥やラッコたちをみれたので満足はしていますが、エトピリカはいずれ見たいです。

そして本州の夏山も本格的に山開きに。福島の百名山の会津駒ケ岳、西吾妻山、磐梯山を登ってきました。

根室・野生のラッコ

福島・磐梯山

福島・会津駒ケ岳

葉月

撮影地:秋田1日、山形1日、栃木1日、長野1日、新潟1日
登山・トレッキング:鳥海山、男体山、焼岳

8月は北海道行ってない。これは今年初ですが、夏の北海道は去年、一昨年といったからまあいいかなと思って山にふりました。
鳥海山は初の小屋泊登山で美しい景色を見せてくれたのでとても印象に残っている山です。

全く逆の意味で印象に残っているのが男体山。0合目からスタートして9合目までは樹林帯でずっと急登を登り続ける苦行・修行の登山。
男体山はもう登りたくない山No.1に堂々のランクインしております。

鳥海山

鳥海山

長月

撮影地:秋田1日、青森1日、長野1日、新潟1日
登山・トレッキング:八甲田山、天狗岳、苗場山

9月も北海道はなし。本当は3連休に行くことを予定しましたが台風接近&予報がずっと雨ということでキャンセルしました。
本州の山も9月から段々と秋の気配が。。。

今年良かった山ベスト2に入る苗場山。草紅葉がしている山頂の高層湿原の風景は天上の楽園でした。

苗場山・高層湿原

苗場山・高層湿原

神無月

撮影地:北海道5日、秋田2日、岩手1日、茨城1日、栃木1日
登山・トレッキング:秋田駒ケ岳、栗駒山、那須岳

10月は山と北海道の紅葉が最盛期毎週の移動&登山で疲労を蓄積し体力が磨り潰されて行き本当にしんどかった月
その分最高の景色に出会えた月でした。
なにより今年の登ってよかった山No.1の秋田駒ケ岳は関東から登山口までが遠すぎで無理して行きましたが、絶景で無理無茶も全て報われた登山でした。

秋田駒ケ岳

秋田駒ケ岳・ムーミン谷

岩手・栗駒山

大雪山旭岳 カムイミンタラ

紅葉と十勝岳

那須岳

那須岳

霜月

撮影地:山梨1日
登山・トレッキング:なし

山や北海道の紅葉がひと段落した11月。
撮影も月初に行った富士山周りだけでした。
10月に飛びまわったので体力とお財布を回復しなきゃいけませんからね。

コキアと富士山

紅葉と富士山

節約大事といいつつα7RVを購入してしまいました(泣)

師走

撮影地:栃木3日、神奈川1日
登山・トレッキング:那須岳

12月の第1週に冬山装備を揃えたのでテストがてら那須岳にいったのですが朝起きたら一面ガスに覆われて登山できず、結局は購入したGRⅢxの機材テストだけしかできず。。。
節約とか言いながらまたカメラを買ってしましました(泣)
まあGR3xは既に旅立ってお星様になりましたが。
これでも去年一昨年に比べたら遥かに買ってないですよ(汗)

その翌週は今度こそ天気よさそうだったので初冬の雪が積もった百名山那須岳を登ってきました。
冬季通行止めが入る直前で行けたことは運が良かったです。
12月栃木が多いですが那須岳で戻り含めて2回行ったのと、高速使わずに行ける場所という理由で栃木が多くなりました。
珍しく三浦半島に海と富士山も撮影に行きました。

那須岳 山頂

那須岳 登山道中

三浦半島 富士山と海

三浦半島 富士山と江の島

2022年総括

〇撮影遠征日数合計:68日
〇登った山:15座(うち百名山11座)
〇撮影に訪れた都道府県:北海道28日、長野7日、栃木7日、福島6日、秋田5日、新潟4日、青森3日、岩手・群馬・茨城・山梨・千葉・神奈川は各1日
※年末北海道予定のため+2日予定
〇カメラ:α7RⅢ→α7RV
※α7ⅣとGRⅢxは1カ月未満で手放したのでノーカンです!!
〇レンズ:変更なし

2022年の撮影を振り返ってみました。去年に引き続き北海道に1カ月行ってますね。
飛行機8往復車で自走(八戸-苫小牧フェリー)が1往復だった今年の北海道。
※年末も北海道まで八戸経由で自走予定

撮影遠征自体も年間68日で1/6以上は写真撮影をしていました。
1/6って意外と少なくて自分もまだまだ撮影出来てないです。
去年12月に購入した車も基本休日のみの使用なのに年間走行距離は23,000kmに。
これでも8回は飛行機で北海道行ったり、友人の車に相乗りしてこの距離って(泣)
登山自体も登りやすい山ですが百名山を11座登ったことも一つの自信になります。
山登ったり、北海道行ったり、桜や紅葉を追っかけまわした2022年。

タイトル通り飛んで登って走って撮って買わなかった(当社比)な2022年でした。

私はやはり絶景が好きだからたくさん見るためにに2023年も引き続き全国を動き回ると思います。

↑をクリックするとlineスタンプサイトへ飛べます

また乗りと勢いで自分用のスタンプ欲しいなと思ってlineスタンプも作ったり好き勝手に行動しまくってますね。。。

2022年もありがとうございました。皆さんよいお年をお迎えください。
2023年も引き続きよろしくお願いいたします。
卯年なのでナッキーイヤーですね。

では、また。

  • B!