登山・ハイキング

撮影記 旅行 登山・ハイキング

真っ白な雷鳥に会いたい!!てことで、4月 開通直後の黒部立山アルペンルートの室堂へ

2023/4/26    , ,

【観光地・撮影スポット紹介】黒部立山アルペンルートが開通直後に北アルプスと真っ白な雷鳥の写真を撮って見たいと思い室堂に行ってきました。4月なのにたくさん残る雪の世界は本当に美しかった。

撮影記 旅行 登山・ハイキング

極寒の厳冬期上高地で初テント泊 霧氷と北アルプスと地獄の寒さ

2023/2/10    ,

【撮影地紹介】厳冬期上高地でテント泊して美しい景色を堪能してきました。非常に美しかった半面、厳冬期上高地は凄く寒かったです。装備含めてまとめました。

Eマウント カメラ機材 カメラ関係 動物 撮影記 旅行 登山・ハイキング 観光情報

飛んで登って走って撮って買わなかった(当社比)2022年 

2022年に訪れた撮影地(北海道や百名山など)の絶景を中心に月ごとにまとめて今年を振り返ります。

撮影記 登山・ハイキング 観光情報

初冬の那須岳 お手軽絶景雪山登山

2022/12/13    , ,

【撮影スポット紹介・登山】百名山 那須岳に12月の初旬の冬季通行止めになる直前に登ってきました。難所もなく登りやすい那須岳で雪山の慣らしにもいい感じの山でした。

撮影記 旅行 登山・ハイキング 観光情報

紅葉真っ盛りの秋田駒ケ岳登山 ムーミン谷は別格だった

2022/12/1    ,

【撮影スポット・登山】紅葉真っ盛りの秋田駒ケ岳の登山についてまとめました。登山の際の注意点や圧巻の紅葉真っ盛りの秋田駒ケ岳について書いています。

撮影記 旅行 登山・ハイキング 観光情報

大雪山・旭岳 神々の遊ぶ庭は初冬も美しすぎた

2022/11/19    , ,

【観光地・撮影スポット紹介】北海道最高峰の旭岳。その中腹にロープウェーから行ける散策路に初雪が降った後のタイミングで訪れることが出来ました。氷結前の池にリフレクションする美しい旭岳や訪れす際の注意点についてまとめました。

撮影記 旅行 登山・ハイキング 観光情報

紅葉の栗駒山登山 美しい神の絨毯と混雑状況(いわかがみ平のマイカー規制)

2022/10/5    ,

【観光地・撮影スポット紹介】紅葉が美しく神の絨毯と呼ばれている栗駒山。そんな美しい景色を見に紅葉が見頃な時期に行ってきました。マイカー規制の混雑の状況や登山道の注意点や美しい景色についてまとめました。

撮影記 登山・ハイキング

百名山・苗場山登山 草紅葉の高層湿原は天空の楽園

【百名山登山・撮影スポット】新潟にある苗場山の登山についてまとめました。紅葉で色づいた美しい景色や登る際に注意して欲しい点、特にコースタイムや高層湿原散策のポイントについて記載しています。

撮影記 登山・ハイキング 観光情報

八甲田山周回ルート 夏から秋へ季節の移ろいを感じた登山(青森・百名山登山)

【撮影スポット・登山】青森県にある百名山の八甲田山に登ってきました。夏から秋に季節が移ろうタイミングて草紅葉が始まっており非常に綺麗な景色が広がった登山となりました。

撮影記 登山・ハイキング

八ヶ岳連峰・天狗岳 苔むす森と絶景の尾根線歩き

2022/9/17    ,

【撮影スポット・登山】八ヶ岳連峰の天狗岳に登ってきした。登って感じた注意点や見ることが出来た美しい景色についてまとめています。

Zマウント 撮影記 旅行 登山・ハイキング 観光情報

百名山で紅葉狩り 紅葉の千畳敷カールを超えての木曾駒ケ岳登山

【観光地・撮影スポット紹介】紅葉の千畳敷カールや木曾駒ケ岳登山についてまとめました。紅葉のハイシーズン時のバスやロープウェイの混雑状況やそれを乗り越えて見られた美しい景色について書いています。

撮影記 登山・ハイキング

東北の名峰・鳥海山で夏山登山の締めくくり すべてが美しかった登山

2022/9/4    ,

【観光地・撮影スポット紹介】百名山の一座「鳥海山」に登ってきました。終始ただただ美しかった鳥海山登山。鉾立登山口から登った際見れた光景と登る上で感じた注意点をまとめました。

撮影記 登山・ハイキング

磐梯山縦走 裏磐梯~猪苗代登山口ルート 火山が作り出した絶景と灼熱の登山(福島・百名山登山)

【観光地・撮影スポット紹介】福島にある百名山・磐梯山に登ってきました。裏磐梯から猪苗代スキー場の登山口を使った縦走登山でした。火山の魅力を堪能できる美しい登山と登山する際に気づいた注意点をまとめています。

登山・ハイキング

真夏登山時の熱中症対策装備(ギア・服装・行動食)と心がまえ

2022/8/3  

【登山装備】真夏の登山際にしている熱中症対策装備や行動をまとめてみました。登山口の標高が低かったり、低山に登る時には気温が高いので熱中症に注意する必要があります。

© 2024 旅かめら Powered by AFFINGER5