※当サイトはPR/アフィリエイト広告を掲載しています

旅かめら

SONY α7Ⅳがついにきた! α7Ⅳは正統進化の優等生カメラ

皆さんこんにちは、伊吹です。
ついにSONYのフルサイズスタンダードモデルのα7Ⅳが発表されました。
現行モデルのα7Ⅲ発売から四年近くたちその間にNikon、canonもミラーレスに本格参入しα7Ⅲの時代とは競争環境が大きく変わった中での新モデルです。
発表をみて私が感じた良かった点、いまいちだった点、発売後まで分からない点をまとめました。

良かった点

3300万画素の新型センサー
バリアングル搭載
◎鳥瞳AF搭載と新型映像エンジンBIONZ XR搭載
◎電源落とした時シャッター幕が閉じる

個人的にはこの辺りがいいなーと思った点です。バリアングルになったことで縦位置でのローポジションやハイポジションでの撮影もしやすくなったのが個人的に一番うれしい点。
またα1からの降りてきた鳥瞳AFと新型映像エンジンが導入されAF性能が上がった上、高画素機の域に入りつつある3300万画素の新型センサー
電源落とした際にシャッター幕が閉じるよう設定できるみいなため外でレンズ交換する際は非常にありがたいです。
α7Ⅳは抑えるところを抑えた無難な新モデルといった印象です。

いまいちだった点

●連写速度が秒間10コマ
●ファインダーの解像度がもう少し欲しい
●手ブレ補正の進化がない
●日本での発売が未定
センサークリーニングが旧式

1番残念だったのは連写速度が10コマという点。秒間15コマ程度ならα9からの乗換も検討してましたが、秒間10コマだと買換えするまではって感じです。逆に10コマに留めたということはα9シリーズは開発ラインに残ってるのではと思ってしまいます。
ファインダーについてはこれまでの傾向から上位機種と同程度にならないことは分かっていたんですがやっぱり残念な部分です。
ソニーの手ブレ補正の段数がα7RⅢからずっと止まったまま。マウント径が小さいのでこれ以上は望めないのかも知れませんがレンズとシンクロする手ブレ補正なら搭載して望遠時の手ブレ補正を改善出来るのでは?と思ってしまいます。α1の時にも据え置きだったのから厳しいだろうってのは感じてましたが。。。
また海外では公式HPではカメラの情報が載っているが、日本のSONYのHPでは発売は検討中とのこと。おそらく世界的な半導体不足が原因と思われるますが、外されてしまったSONY発祥の地の日本としては残念な限りです。
そしてショックが大きかったのがセンサークリーニングがα7SⅢから搭載された超音波式でないという点。これはどうしてこれを採用しんだんだと本気でSONYに問いたい部分です。

まだ分からない点

・高画素化に伴う高感度耐性

α7Ⅲが大体2400万画素なので1000万画素近く高画素になったことで高感度でのノイズがどの程度影響が出るかは気になる所です。センサーの進歩でα7Ⅲと同程度の性能なら非常に魅力的になるのですが、悪化してるとこの機種の魅力は半減です。

まとめ

SONYのフルサイズミラーレス躍進となったα7Ⅲの後継機のα7Ⅳ。正直α7Ⅲの時ほどサプライズ的な部分はなく想定通りの内容の発表となった印象です。
ここ最近挑戦的なカメラはcanonの方が出している気がしてしまいます。上位機種への下剋上はなしに、SONYはなんか守りに入ったというか手堅く堅調になり出し惜しみをしている感じがしてしまいます。
一昔前のモデルごとに明確にグレードを分けるcanon的な感じがして残念な印象を受けました。またどちらかというと写真よりも動画に力を入れたのかなあと思ってしまいました。

ただ、α7Ⅳについてはいい意味でも悪い意味でも想定通り・期待していた通りのカメラですが、α7Ⅲの改善点をしっかりと盛り込んだカメラであることには間違いないかと思います。

私は買うのか

連写速度が秒15コマならα9からの置き換えもありかなと思っていましたが思った以上に連写速度が遅く即買いはないかなと考えています。でも、高画素化に伴う高感度耐性が悪化していなかったらありな気はしています。
サプライズもなくすぐ買わなきゃとは思わなかったですが、買っとくのは悪くないなーって感じの立ち位置のカメラです。
正直来年位に勝手に出ると思っているα7ⅣクラスのAF性能が載ってた高画素機のα7Rⅴ3300万画素でα1クラスのAF性能が来るのであろうα9Ⅲの方がいいのではと思ってはいます。

では、また。
↓SONY新製品を安く買う方法↓

↓αあんしんプログラムについて↓

  • B!