皆さんこんにちは、伊吹です。
今回はlightroomで初めてRAWファイルを弄る人向けのポイントについて説明したいと思います。
基本的には色々と自分で弄って慣れるのが一番ですし、自分もあくまでネットや本で知識を仕入れて弄った自己流ですのでご了承下さい。
そもそもRAWって何のことかイマイチ分からない方は以前書いた下の記事を読んでみてください。
lightroomを立ち上げてRAW現像するRAWファイルを読み込み、現像画面を開きます。
1.プロファイルをクリックします。ここでプロファイルを選択します。
このプロファイルはカメラのピクチャーモードの選択と同じです。プロファイルによって全体の雰囲気が大きく変わるため写真の雰囲気に合ったものを選択します。
カメラメーカーによって出てくるものが違いますが大まかなイメージを下に書きました。
ビビッド:名前の通り彩度強くカラフルな色合いに。
風景:ビビッドよりも更に彩度が上がってカラフルに。
人物:落ち着いた感じで暖かい色合いに。
2.自動補正をクリック
自動補正はlightroomが自動的に最適な露出や基本設定の補正をしてくれます。自動補正は基本的に彩度強めなHDR風な写真に持っていかれることが多い印象です。
3.オレンジ枠内のパラメーターを弄っていきます
自動補正後のパラメーターの各パラメーターを弄っていきます。これも各パラメータを右左に弄ってみていいなと思った場所で設定していきます。
色温度:カメラの設定のホワイトバランス。低くなると青みが強くなってくる。
露出:写真全体の明るさの調整。
ハイライト:写真の一番明るい部分の調整する。
黒レベル:写真の一番暗い部分の調整。これを下げると写真が全体が締まる印象。
白レベル・シャドウ:ハイライト・黒レベルの中間。この2つを微調整して仕上げることが多い。
4.ピンクの枠内のかすみの除去、自然な彩度、彩度のパラメーターを弄っていきます
この部分については弄る必要がある場合とない場合があります。写真全体の印象を大きく変える部分なので弄り過ぎに注意が必要です。
かすみの除去:プラスにすると霞んでいた空が綺麗な青空になってくれます。マイナスにするとふんわりソフトな雰囲気に。
自然な彩度:プラスにするとよりカラフルに。
彩度:自然な彩度と同様な傾向があるが自然な彩度よりも弄るのが難しいイメージ。
5.トーンカーブを弄っていきます
各パラメーターのイメージは2.の時と同様です。
一旦これでRAW現像完了です!!
lightroomの左上にあるファイルをクリックして書き出しを押してRAWファイルをJPEGに変換しましょう。
JPEGに変換することで通常のカメラで撮った写真と同様のファイルになります。
満足してlightroomを閉じる前にまだすることが残っていますのでご注意を。。。
6.RAW現像のデータをプリセットに保存・コピーする
赤い四角で囲われているプリセットの横の+をクリック。そうすると今回作ったRAWの設定を保存し次回RAW現像を行う際に使用出来て同じような雰囲気に仕上げることが出来ます。
また、コピーは同じような写真を続けて現像する際はコピーを押して新しく現像するファイルを選択しペーストを押すと設定がコピーされる便利な機能です。
RAW現像の入口としてはまずはこのあたりの設定を慣れていくと色々な写真が出来て楽しくなってくると思います。
RAW現像前と後のファイルと見比べてみるとかなり違った写真になっていると思います。
また、同じRAWファイルから全く雰囲気に違う写真も作成しました。
パターン1とパターン2の設定は以下の通りです。
パターン2はプロファイルを人物へ、ホワイトバランスを暖色寄りにして違う雰囲気の写真に仕上げてみました。
RAW現像のスキルはまだまだありますが最初のとっかかりとしてはこの辺りを弄っていけばいいでしょう。
色々なパラメーターがあって最初触ると訳が分からないと思いますが正直言って色々と弄ってみて慣れるしかないです。
では、また。
var uri = 'https://imp.tradedoubler.com/imp?type(img)g(22787774)a(3160219)' + new String (Math.random()).substring (2, 11);
document.write('