皆さん、こんにちは伊吹です。
今回はカメラの基本についてです。
初心者の人は意外と使い分けができていないオートフォーカスについて話していきます。
オートフォーカス(AF)を使いこなすうえで重要なことが2つあります。
オートフォーカスの種類とオートフォーカスの範囲です。
この二つについて今回は掘り下げていきます。
オートフォーカスって
そのものオートフォーカス(AF)とは何かですが、カメラがピントを自動で合わせてくれる機能の事をオートフォーカスと呼んでいます。
オートフォーカスがないと自分でピントを合わせる必要があります。
今販売されているカメラには、オートフォーカスは一部のカメラ(Leica等)を覗いて搭載されています。
一眼カメラに着けるレンズについてはオートフォーカスが搭載されていないことがあるので注意してください。
またメーカーによって微妙にAFの呼び方か違いますが略称の方はほぼ同じだと思います。
オートフォーカスの種類
シングルAF(AF-S)
シングルAFと言われるオートフォーカスでピントが合うとそこで固定します。
このAFは動かないものを撮るときに適します。
主な被写体は風景や集合写真、スナップなど動かない被写体を撮影する際に使います。
一つ知っておくと便利な点は、AF-Sについては一度人などにピントにあわせたらシャッターボタンを半押ししている間は被写体が動かない限り合わせ続けるので構図の調整ができます。
シャッターボタンを半押してもすぐシャッターボタンを押す必要はありません。
コンティニュアスAF(AF-C)
コンテニュアンスAFと呼ばれているオートフォーカス。
こっちのAFは動きものを撮るのに適しています。
主な被写体は動いている被写体でスポーツ、動物、飛行機などの乗り物などが上げられます。
動き回っている子供やペットを撮る際はこのAFを使いましょう。
イメージ図としては下のように動いている人に常にAFのピントを調整してくれるオートフォーカスです。
この2つのオートフォーカスを状況に応じて使い分けましょう。
すぐにAFを切り替えが出来るようにカスタムボタンなどに登録しておくと便利です。
リアルタイムトラッキングAF(追従AF)
この呼び方はSONYでの呼び方で、AF-Cの進化したAFです。最初にピントを合わせた被写体をファインダー内にいる限り自動で追尾してくれるAFです。
この追従AFはカメラ性能によってまともに使えるかが変わってきます。
個人的な印象はSONYのα9シリーズや、α7C、α7RⅣ、α7SⅢやキヤノンのR5、R6などは非常に性能がいいのでAF-Cよりも追従AFを使用したほうが写真の打率は上がると思います。
オートフォーカスエリアについて
オートフォーカスエリアは文字の通りオートフォーカスが反応する範囲の事です。
これもメーカーによって呼び名が違うことがありますが同等の機能があると思います。
(私がSONYなので記載内容はSONYでの呼び方です)
ワイド
一番広い範囲をカバーするモードになります。
下の図がAFエリアのイメージ図です。
初期設定ではほとんどこれになっていますが、ワイドモードはカメラがAFを判断するので意図した場所にピントが行かないことが多いです。
何度もシャッターボタンを半押しする必要がありますのでおススメしないモードです。
ゾーン
ワイド程広くない任意のエリアをカバーするモード。
下の図がAFエリアのイメージ図です。
ある程度の範囲を自由に動かして設定できるモードです。
このモードは背景の開けた場所で動きものを撮る際などに使用することが多いです。
中央
中央の一定の範囲内で常にピントを合わせるモードです。
下の図がAFエリアのイメージ図です。
速く動く動きもので常に真ん中でAFを合わせたい場合に使うことが多いです。また、ごちゃごちゃした場所にいる被写体(枝の中の鳥など)へ使うこともあります。
スポット
任意の1点をAFで合わせるモード。
下の図がAFエリアのイメージ図です。
風景写真や人物などAF-Sで撮る際はこのモードを使用しています。
自分でピントの場所を指定できるためかなり使い勝手がいいモードです。
また、動きものを撮る際は中央の際と同様の使い方をすることが多いです。枝の中にいる鳥などごちゃごちゃした場所に被写体がいる場合は動きものでも使うケースがあります。
拡張スポット
スポットの1点の周囲もAFの範囲が広がり補完されているモード。
下の図がAFエリアのイメージ図です。
スポット1点でAFを使おうとするも被写体の動きについていきやすくなったのが拡張スポットモード。
これも主に動きものを撮る際で使用します。中央やスポットでは追いきれない際に使うケースが多いです。
まとめ
AFのモード、エリアについて話してきました。
今まで話したモードとエリアを組み合わせをして写真を撮っていくことになります。
ミラーレスとレフ機でも考え方が違ってきますのでどの組合せがベストかいうと正解はありません。
カメラによって正解の組合せが異なっているのが現状です。
基本的に動かない被写体はスポットエリアでAF-S問題ないですが、動きものはAF-Cと状況に応じてエリアを選択する必要が出て来ます。
中々慣れないと難しいですが、難しいと感じたらゾーンあたりとAF-Cで組み合わせて連写で数撃ち当たる作戦も一つの正解だと思います。
では、また。