-
-
世界遺産・知床で野生動物を見よう!!(北海道・道東観光)
【観光地・撮影スポット紹介】大自然が残る世界遺産・知床。知床では色々な野生動物を見ることが出来ます。私が知床で見た野生動物についてをまとめてみました。
-
-
北海道最高峰 大雪山・旭岳へ遠征登山 裾合平コースは圧巻の大パノラマの景色
【登山・撮影スポット紹介】北海道最高峰の旭岳登山についてまとめました。7月の連休に訪れた様子や裾合平コース(周回コース)を使い登山してチングルマが満開だったりと最高の景色が広がってました。
-
-
何度も行きたい北海道!! 飛行機で安く行く方法をまとめたよ
2022/7/9 北海道
【旅行のコツ】飛行機を使って北海道に行く際に安いけるポイントについてまとめました。年間一カ月ほど北海道に滞在する身の切実な節約方法です。
-
-
車で関東からGWに北海道へ行ってみた感想とメリット・デメリット(八戸航路フェリー)
【観光情報】本州から車だけではいけない北海道。GWにマイカーで北海道に行ってきたので車で実際に行ってみて感じたメリットやデメリットや費用感をまとめました。参考に自分のいった行程も記載しています。
-
-
冬のタウシュベツ川橋梁 糠平湖に沈んだ旧国鉄士幌線を訪ねて(北海道観光・道東十勝エリア)
【観光地・撮影スポット紹介】北海道十勝エリアの糠平湖にある冬のタウシュベツ川橋梁に行ってきました。非常に素晴らしい場所ですが、注意点が多い場所なので実際いって感じ注意点とタウシュの素晴らしさについてまとめました。
-
-
真冬・雪景色撮影での氷点下時の防寒装備を紹介します(北海道マイナス20度撮影装備)
【機材紹介】私が冬に北海道や雪山で撮影する際の防寒装備についてでです。現段階で私が氷点下で撮影している状況で使用しているものをベースにどんなものが必要かをまとめました。
-
-
十勝牧場 馬追い運動は迫力満点 冬の十勝の風物詩(北海道観光)
【観光地・撮影スポット紹介】冬の十勝の風物詩である十勝牧場の馬追いに行ってきました。1トンもある馬が群れで走ってくるのは迫力満点で非常に見応えがありました。行く際の注意点も合わせてまとめています。
-
-
Eマウント Zマウント カメラ機材 カメラ関係 動物 撮影記 旅行 登山・ハイキング
2021年の写真と機材と旅を懺悔する(振り返る) #カメクラの沼カレ2021
2021年を懺悔します。今年の機材の移り変わりと、印象に残った旅先を振り返ります。
-
-
いつでも美しい風景に出会える美瑛・旭川・上富良野観光の魅力 ~北海道観光スポット~
【観光地・撮影スポット紹介】北海道の中央にある旭川・美瑛・上富良野。北海道を代表する絶景を見ることが出来る場所なうえ、アクセスもよく非常に魅力的な観光地となっています。その旭川・美瑛・上富良野についての魅力をまとめてみました。
-
-
知床の秘境!? 羅臼湖までのハイキングは圧巻の風景
【観光地・撮影地紹介】北海道の知床半島最大の湖である羅臼湖までの絶景を紹介してます。また羅臼湖は行く上での注意点が多い場所のためその点も行った身から感じたこともまとめました。
-
-
真っ赤に染まるサンゴ草群生地 網走能取湖・卯原内とサロマ湖・ワッカ原生花園(北海道・道東)
【観光地・撮影スポット紹介】道東の秋の始まりを告げるサンゴ草の名所である能取湖とその近くにあるサンゴ草のスポットのワッカ原生花園についてまとめました。見頃は例年9月でこの時期に網走周辺を訪れる場合は是非とも訪れて欲しいスポットです。
-
-
北海道旅行 失敗しないための注意点
2021/7/17 北海道
【旅行失敗談】北海道旅行で私が体験した経験や失敗談を元に一般的なことや冬季に注意すること、写真を撮る際についてなどをまとめました。少しでも楽しい北海道旅行のためになれば幸いです。
-
-
北海道の魅力 北海道で撮れた野生動物達を紹介します(キツネ・ヒグマ・シマエナガ・ナキウサギなど)
私が撮影した北海道の野生動物をまとめています。札幌近郊から道東知床まで北海道各地で撮影出来き、北海道の雄大な自然を野生動物を通じて実感しました。
-
-
タンチョウ・SLと魅力がいっぱいな冬の釧路湿原エリア 冬の道東観光スポット(タンチョウサンクチュアリ・音羽橋・細岡展望台)
【観光地・撮影スポット紹介】冬の北海道道東の釧路湿原エリア。SLやタンチョウと魅力的な観光地があります。その魅力的な観光地に実際に行って良かった事をまとめています。