「 ibukiの記事 」 一覧
-
-
α9レビュー α1が出た今、α9はコスパ最強の動体用カメラ
皆さんこんにちは、伊吹です。 昨年12月にα9を購入してからそこそこ色々な被写体を撮ったので使用感を写真を交えてまとめました。 フルサイズミラーレス一眼 α9 ボディ ILCE-9 created b ...
-
-
驚異の2倍マクロ LAOWA 100mm F2.8 2X Ultra Macro APOレビュー(SONY Eマウント MC-11)
2021/2/23 レンズ
皆さんこんにちは、伊吹です。 今回は新興レンズメーカーのLAOWAの2倍マクロを買って半年たちそこそこ使用したんで使用感を話していきたいと思います。 LAOWA100mm F2.8 2倍 マクロ AP ...
-
-
カメラの基本 センサーサイズ編 ~カメラの設定を真似る前に知って欲しい~
皆さんこんにちは、伊吹です。 今回はカメラ雑誌やネットの解説記事を真似て写真を真似ようとしている人にセンサーサイズによる設定の違いについて知って欲しいと思いまとめました。 なぜ事前にセンサーサイズを知 ...
-
-
GRⅢ・T-30・α7C・E-M5markⅢ・kiss Mと比べた結果、ニコンZ50が欲しい。
2021/2/3 カメラ
皆さんこんにちは、伊吹です。 今現在α9、α7RⅢ、α7RⅡのカメラ3台体制となっていますが、9とRⅢはメインで使えるとしてRⅡがちと稼働が低くなっています。 9は連写機と高感度で、RⅢは9の以外の状 ...
-
-
望遠レンズのススメ 風景だから望遠レンズが活躍する
皆さんこんにちは、伊吹です。 今回は望遠レンズで風景写真を撮ることの良さについて話していきたいです。 多くの人は望遠レンズで風景写真?と疑問に思うのではないでしょうか。風景写真は広角~標準レンズで撮っ ...
-
-
SONY α1のいい点と懸念点 フラッグシップがヤバ過ぎる
2021/3/4 SONY
皆さんこんにちは、伊吹です。 SONYから発表されたα1の発表を見てヤバ過ぎて興奮し過ぎて記事を書いています。 SONY HP α1の化け物たる所以の機能 α1の化け物スペック 〇50.1MBセンサー ...
-
-
もうすぐ3年 SONYフルサイズミラーレス α7シリーズや9を使い続ける理由
皆さんこんにちは、伊吹です。 SONYをメイン機に変えてからもうじき3年経ちます、α7RⅢを買うまでは頻繁にメイン機を買い替えて来ましたが3年近く経ってもメイン機はα7RⅢです。もしかしたらα9にスラ ...
-
-
カメラの基本 オートフォーカスを使い分ける!!
2021/1/18
皆さん、こんにちは伊吹です。 今回はカメラの基本についてです。 初心者の人は意外と使い分けができていないオートフォーカスについて話していきます。 オートフォーカス(AF)を使いこなすうえで重要なことが ...
-
-
脱初心者 ボケをコントロールする絞り優先モード
2021/1/11
皆さん、こんにちは伊吹です。 一眼カメラを買ったけど結局使い方が分からないから結局オートモードで撮っている人が多いと思います。 そんなカメラの使い方分からない人が、簡単で上手に写真を撮影出来る絞り優先 ...
-
-
SDカードのクラス別(V30、V60、V90)で連写性能テストしてみた
2021/1/6 拡張機材
皆さんこんにちは、伊吹です。 先日α9を連写してたらバッファ詰まりが発生して、これはα9の連写速度にSDカードがついて行けてないのでは??と思い新規にいくつかSDカードを購入しました。 そのレビューを ...
-
-
旅行先での節約術 レンタカー・カーシェアの安い借り方【2021.1.2更新版】
2021/1/2
みなさんこんにちは、伊吹です。 電車や飛行機で旅行に行った際、現地での足どうしていますか。 行き先が公共交通機関が便利な場所だと問題ないのですが景勝地などを目的に行く場合はどうしても車が必要とです。 ...
-
-
カメラの基本 初めてカメラ使う際知っておくべきこと
2020/12/31
皆さんこんにちは、伊吹です。 カメラを買って初めて使ったり、初心者から一歩抜け出したいと思う人が知っておいた方がいいことをまとめました。 今からの内容を最低限頭に入れておかないと写真を撮り始めてもオー ...
-
-
2020年の終わりに YouTubeはじめました
2021/1/16
皆さんこんにちは、伊吹です。 タイトルの通り2020年も終わる時期に YouTube始めました。 初めてきっかけは今、流れ的に文字よりも動画な傾向があり、文字コンテンツ好きとしては悲しいですが新しい挑 ...
-
-
2020年BEST3 買って良かったもの・行って良かった場所
皆さん、こんにちは伊吹です。 2020年に買って良かったものと行って良かった場所のベスト3を振り返ります。 買って良かったもの編 ベスト3 α7RⅡ α7RM2 ボディ ILCE-7RM2 creat ...