カメラ機材– category –
カメラ機材についての記事をまとめています。
-
SONY FE 400-800mm F6.3-8 Gは買いか?【野鳥・動物撮影向けレンズ】
SONYから新登場の「FE 400-800mm F6.3-8 G」は、野鳥撮影に特化した超望遠ズームレンズ。テレコンなしで800mmを実現する一方、400mmスタートの焦点距離や陽炎の影響など、気になる点も。200-600mmとの違いや、どんな人に向いているかを徹底解説しました! -
SONYプロサポートの特典について感じたメリット
カメラを始めて9年、ブログを続けて6年。そしてついにSONYのプロサポート会員になりました!この記事では、SONYプロサポートの特典、メリット・デメリットを詳しく解説。カメラを仕事にしている方やSONY機材をよく使う方にとって、プロサポートの価値はあるのかについてまとめました。 -
SONY FE 20-70mm F4 Gは最強便利ズーム 長期使用レビュー
SONY FE 20-70mm F4 Gを一年使ってみて感じたことをまとめてました。軽い・小さい・写りヨシ・広角撮れる標準ズーム。正直最強レンズです。 -
TAMRON 50-300mm を半年以上使った使用感(長期レビュー)
TAMRON 50-300mmを発売日に購入して半年以上使った個人的な使用感をまとめました。万人向けではないですが刺さる人には刺さるレンズと思います。 -
α1Ⅱ 初代α1モデルを使ってる身で第2世代に感じたこと
現在α1を使ってる身として発表されたα1Ⅱの印象とおおよそ買ったらいくらになるかを試算してみました。 -
Amazonブラックフライデーで気になったもの買ったもの持っているもの 2023
Amazonブラックフライデーで気になった商品や私が使っている商品についてまとめました。ポチる参考になれば幸いです。 -
そろそろ買い時!?CFexpress Type Aが安くなってきた
ようやくCFexpress Type Aが安くなってきたのでSDとの違いやどのメーカーが販売しているかを簡単にまとめました。 -
α1、α9、α7RVのAF含むぶっちゃけレビュー
α1を手に入れ使用した雑感と今使っているSONYの2台のカメラと比較してみました。 -
Z8っていいよね SONYユーザーだけどZ移行もありかもしれない
Z8を軽く触ってからすごく気になっています。SONYにとどまるかマウントを動くか。。。 結構真剣に悩んでいます。 -
Amazonプライムデーで気になったもの買ったもの持っているもの
Amazonプライムデーの先行セールで気になった商品や私が使っている商品についてまとめました。ポチる参考になれば幸いです。 -
飛んで登って走って撮って買わなかった(当社比)2022年
2022年に訪れた撮影地(北海道や百名山など)の絶景を中心に月ごとにまとめて今年を振り返ります。 -
α7RVとα9のAFはどっちがいいか 鳥を撮った印象【機材レビュー】
【機材レビュー】過去のフラッグシップ機α9と最新機種のα7RVのAFについて使用感を含めてまとめました。使ってみるとα7RVの苦手な部分が少しずつ分かってきました。 -
高級コンデジGRⅢxを買っちった(RICOH 機材レビュー)
【機材レビュー】RICOHのAPS-Cセンサーと大型センサー搭載のGRⅢxを購入しました。買った理由とつっかった印象をまとめています。GRは撮って出しにいいカメラです。 -
α7RV 最強の高画素機 異次元の進化を感じたファーストインプレッション(機材レビュー)
【機材レビュー】α7RVを購入後すぐに使ってみたファーストインプレッションをまとめました。進化して良かった部分、いまいちな部分含めて記載しています。