-
-
フルサイズユーザーが中判カメラGFX50Rを半日試して感じた使用感&作例
皆さんこんにちは、伊吹です。 久しぶりに富士フィルムのレンタルサービスを利用して、7/1に値段改定を行い約15万円程価格が下がったGFX50Rを試してきました。 試した場所は前回同様鎌倉です。 旅かめ ...
-
-
Endurance(エンデュランス) シューティングマルチカメラバッグ 使用感&辛口レビュ―
2020/12/24 カメラバック
皆さんこんにちは、伊吹です。 Endurance シューティングマルチカメラバッグが発表された瞬間、現在使用しているショルダータイプのカメラバックがそろそろ買い替えの時期なので発売日に購入しました。 ...
-
-
カメラ二台待ちのススメ。二台持ちのいいところと運用方法について
2020/12/4 カメラ
皆さんこんにちは、伊吹です。 自分は今年に入ってからα7RⅢとRⅡの二台運用で写真を撮っています。二台持ちで撮ることのメリットを大きく感じているので、二台持ちの人が普通になればいいなと思って今回の記事 ...
-
-
単焦点を使わなくてもズームレンズだけで写真は上達する
2020/12/31 レンズ
皆さんこんにちは。ズームレンズ大好き伊吹です。 写真を撮影される方にはズームよりも単焦点の方が明るく、画質が良い!って方多いと思います。そして写真上達のためには単焦点で構図を考えながら撮るんだ!って思 ...
-
-
フルサイズと比べたマイクロフォーサーズ(Olympus・Panasonic)マウントの魅力と向き不向き
皆さんこんにちは、伊吹です。 3カ月前にG9Proとマイクロフォーサーズレンズ一式手放したはずが、何故か手元にマイクロフォーサーズのボディが2台にPROレンズが2本もあります。 何故ですかね?? 今回 ...
-
-
SONY α7 Eマウントの魚眼レンズにCANON EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(作例・レビュー)
皆さんこんにちは、伊吹です。 SONYのEマウントレンズのラインナップについて広角から望遠までかなりレンズが揃ってきましたが未だラインナップにないレンズが魚眼レンズです。 28㎜の単焦点にコンバーショ ...
-
-
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO 携帯性と画質を両立したレンズ
2020/12/6 マイクロフォーサーズ, レンズ
皆さんこんにちは、伊吹です。 オリンパスの12-45PRO F4が発売し、少し経っていますが自分がマイクロフォーサーズに求めてるレンズ性能を満たしていて非常に欲しくなっています。 今の私のメインカメラ ...
-
-
フルサイズとマイクロフォーサーズ ダブルマウントの業を背負った結果
2020/12/6 SONY, カメラ, マイクロフォーサーズ
皆さんこんにちは、伊吹です。 昨年の終わり頃に、G9PROと12100PROを購入しマイクロフォーサーズをサブ機から準メイン機に格上げし、ダブルマウント体制に移行しましたが、結局G9含むマイクロフォー ...
-
-
SONYのカメラα7RⅢを使い続ける理由
皆さんこんにちは、伊吹です。 色々と不満のあるSONY機をなぜ私が使い続けるかという事を書いてみました。 これまでSONY機の不満を色々と書いてきました。 旅かめらα7シリーズを購入前に覚悟すること ...
-
-
Olympus 12−100 F4 PRO使用感と12−200 F3.5-6.3の違い
2020/12/6 マイクロフォーサーズ, レンズ
皆さんこんにちは、伊吹です。 今回は先日購入した12−100F4PROの使用感と12−200とも違いについて書かせて頂きます。 まず12−100PROについては発売して三年程度経っていて色々と単焦点並 ...
-
-
2019年 カメラ関係機材の移り変わり
2020/5/2 SONY, マイクロフォーサーズ, レンズ
皆さんこんちには、伊吹です。 今年も残すところ後わずかになりました。せっかくなので今年新たにカメラ機材で買ったもののと手放したものをまとめてみました。 100400GM 異次元性能の初GMレンズ 年明 ...
-
-
複数のカメラ・レンズをたくさん持ち囲むのに適した背面アクセスのカメラバック
皆さんこんにちは、伊吹です。 写真界隈でレンズ沼、ボディ沼と色々な沼がある中の一つ、カメラバックについて今回は書かせてもらいます。 カメラやレンズがある程度増えてくると持ち運ぶ状況が毎回変わってしまい ...
-
-
E-M5 Mark2からE-M5 Mark3でなくG9PROを購入した理由
2020/12/9 カメラ, マイクロフォーサーズ
皆さんこんにちは、伊吹です。 サブカメラで使用しているOlympusマイクロフォーサーズ機のミドルモデルE-M5mark2。半年前にサブ機として導入したカメラです。 2台持ちでサブ機ですが活躍してくれ ...
-
-
Rollei35S(ローライ35s)を買ってみて気づいたフィルムカメラの魅力
皆さんこんにちは、伊吹です。 メインカメラはフルサイズのα7R3でサブ機はマイクロフォーサーズのE-M5mark2を使っていますが、今年に入ったばかりの頃に前々から気になっていたフィルムカメラ、ローラ ...