- HOME >
- ibuki
ibuki
まだ見ぬ絶景や動物を求めてネイチャーフォトを中心に撮影しています。 撮影機材はマイクロフォーサーズを経てα9、α7RⅣ、α7RVの3台体制。 写真の販売などお仕事の問い合わせなどはTwitterのDMでお願いします。
絶景もとめて
2020/6/25 カメラ
カメラ2台持ちを始めたところ二台持ちで撮ることでシャッターチャンスを逃す機会が大きく減ってメリットを感じているので、二台持ちの人が普通になればいいなと思って今回の記事を書きました。
2020/6/14 レンズ
写真を上達させるにはズームレンズでなく単焦点レンズって概念がありますがズームレンズの特性を考えればズームレンズの方が上達できるケースもあります。ズームレンズでの上達法をまとめてみました。
魚眼レンズのなかでも使用者がかなり少ないであろう円周魚眼レンズ(360度レンズに似ている)についての撮影方法・構図のポイントについてまとめました。基本は全周魚眼レンズと同じですが円周独自に気を付ける事もあります。
【観光・撮影スポット】千葉県松戸市にある紫陽花の名所 本土寺、5万本もの紫陽花が植えられており都心からのアクセスもよく6月の満開の時期には色とりどりの紫陽花や花菖蒲を見ることが出来まる場所。実際に行ってみた感想をまとめてみました。
2020/5/17 写真論
皆さんこんにちは、伊吹です。 今回の記事でめでたく100記事となりようやくブログとしての戦える土俵に立てた気がします。 どこのサイトのブログはじめましょう的な内容みてもまずは100記事って書かれていま ...
2020/5/16 魚眼レンズ
【写真のコツ】魚眼レズの撮影のコツについてまとめました。魚眼レンズを試しに買ってみたけど飽きて使ってなかったり、どれも同じような写真になったりして使っていない人が多いかもしれません。魚眼レンズも癖を活かせば色々な写真を撮ることが出来るので、今回は作例を入れながら撮影方法のポイントについて説明していきます。
2020/5/13 レタッチ
【写真のコツ】風景写真で撮影すると空が綺麗な青空にならないことが多いと思います。その際、レタッチで綺麗な青空に調整できる比較的簡単な方法を説明していきます。
【観光地・撮影スポット紹介】東京23区文京区にある紫陽花の名所・白山神社。お隣の白山公園とあわせて約3,000株もの紫陽花を見ること出来ます。白山神社へのアクセスは都営三田線の白山駅から徒歩3分、東京メトロ南北線の本駒込駅から徒歩5分と立地的にも気軽にアクセスしやすい紫陽花お花見スポットです。
フルサイズを所持しているのにマイクロフォーサーズマウントを手元に戻したのですが、自分がマイクロフォーサーズをまた買ってしまう魅力は何かを書いていきます。
【レタッチ解説】lightroomで初めてRAWファイルを弄る人向けのポイントについて説明したいと思います。そもそもRAWって何のことかイマイチ分からない方は以前書いた下の記事を読んでみてください。
【写真のコツ】写真が劇的に上達する方法としてレタッチがありますが、レタッチ以前にそもそもRAWって何??ってことについて噛み砕いて書いてみました。
【レンズレビュー】SONYのEマウントレンズで魚眼レンズがないのでキャノンの魚眼ズームをマウントアダプターを経由して使っています。マウントアダプターと相性含めてレビューします。
【観光・撮影スポット】広島県にある竹原は安芸の小京都とも呼ばれ古くから栄えた町で街並み保存地区には今なお古くからの街並みが残るだけでなく、住民がそこで生活をしている息遣いが感じられる珍しい観光地です。
【観光・撮影スポット】道東観光の一番の目玉でもあり、手つかずの自然が残る知床半島。その中でもメジャーな観光地の一つ知床五湖。知床五湖に行くか羅臼湖に向かうかかなり悩みましたが羅臼湖へのアクセスはハードルが高く、行きやすさを考えて知床五湖に行きました。
© 2025 旅かめら Powered by AFFINGER5