Eマウント カメラ機材 マイクロフォーサーズ

接写(マクロ)性能のいい標準ズームレンズについて

皆さんこんにちは、伊吹です。

先日Panasonicが出したS1Rをヨドバシで触ったとき装着されていたレンズの24-105の接写性能がヤバ過ぎて、各社の標準ズームの接写性能がどれくらいのものか気になりましたので。。。

てことで、まとめてみました!!

ズームレンズに接写性能が必要かについては人によって分かれると思います。マクロレンズ使えばいいって人もいると思いますが、私としては接写性能高い方が撮影の選択肢が広くなりよりベターと考えています。
レンズ交換手間ですし、マクロは焦点距離の制約も出てくることもありますしね。

フルサイズ編

メーカー レンズ名 最大撮影倍率
Cannon EF24-70mm F2.8L II USM 0.21倍
EF24-105mm F4L IS II USM 0.24倍
RF24-105mm F4L IS USM 0.24倍
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 0.28倍
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 0.23倍
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 0.22倍
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 0.3倍
SONY FE 24-70mm F2.8 GM 0.24倍
FE 24-105mm F4 G OSS 0.31倍
Panasonic LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. 0.5倍
sigma 24-70mm F2.8 DG OS HSM | Art 0.2倍
24-105mm F4 DG HSM 0.22倍
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD A036  0.34倍(Wide)
0.25倍(Tele)
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 0.2倍

フルサイズ以外編

メーカー レンズ名 最大撮影倍率
FUJIFILM XF16-55mmF2.8 R LM WR 0.16倍
 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 0.15倍
Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 0.6倍
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 0.6倍(Wide)
0.42倍(Tele)
Panasonic  LUMIX G X 12-35mm F2.8 II ASPH. 0.34倍
 LEICA DG12-60mm F2.8-4.0 0.6倍
PENTAX smc PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF] SDM 0.21倍

※OlympusとPanasonicは35mm換算の数値です。

大三元と小三元クラスのレンズをざっくりとスペック表からまとめてみたらこんな感じでした。
マイクロフォーサーズからSONYのフルサイズにシステム変えて寄れなくてと不満が溜まっていて、SONYだから仕方ないって思ってました。ですが、Olympus含めマイクロフォーサーズ陣営が寄れるレンズが多かかったということに今回まとめてみて気が付きました(笑)

そしてフルサイズででかくて重い小三元とはいえ0.5倍のハーフマクロを出したPanasonicを称賛すべきなんですね。流石マクロと名乗るだけのことはありますね!
まとめた感想としては接写性能はフルサイズに関してはPanasonicを除き各社ズームレンズでは差異があまりないってことですね。私の持ってるSONYの24-105F4についても比較的寄れるレンズのようで少し絶望してます。

何故か色々と機材のまとめをするたびマイクロフォーサーズのメリットが出てきてしまいます。
本当にダイナミックレンジと高感度を割り切れる人や常に適正露出で写真を撮れる人にはベストなシステムだと思います。

では、また。

-Eマウント, カメラ機材, マイクロフォーサーズ
-,

© 2024 旅かめら Powered by AFFINGER5