-
カメラの基本 オートフォーカスを使い分ける!!
【初心者向け・撮影方法解説】オートフォーカスが適切に選択されてないとピントが合わない写真になってしまいます。オートフォーカスの種類とエリアを解説しピンボケ写真を撲滅させましょう。 -
脱初心者 ボケをコントロールする絞り優先モード
【初心者向け カメラの使い方】オートモードから脱っして写真が上手くなりと思っている人向けの内容。カメラの使い方分からない人が、簡単で上手に写真を撮影出来る絞り優先モードを紹介してます。 -
SDカードの書き込み速度クラス別(V30、V60、V90)で連写性能テストしてみた
【カメラ機材レビュー】SDカード(V30,V60,V90)の書き込み速度に対して連写枚数とバッファの回復速度がどの程度影響するかを実際に速度の違うSDカードで試してみました。 -
旅行先での節約術 レンタカー・カーシェアを安く借りる方法【2021.1.2更新版】
【旅行節約術】レンタカーを借りる際に安くする方法をまとめました。じゃらんや公式サイト、カーシェアなどをまとめています。 -
カメラの基本 初めてカメラ使う際知っておくべきこと
【初心者向け】脱初心者やカメラを買った人向けに、まずはカメラを使う際に最低限知っていたほうがいい撮影方法やカメラの基本をまとめました。 -
2020年の終わりに YouTubeはじめました
YouTube始めました。ブログ同様に撮影地や機材レビューや初心者向けの撮影方法を中心に配信していこうと考えています -
2020年BEST3 買って良かったもの・行って良かった場所
2020年を振り返ります。行ってよかった場所、買ってよかったものをまとめました。知床、青森尻屋崎、寝袋、テレコンなどベスト3形式でまとめています。 -
αあんしんプログラムのメリット・デメリット 入会は必要か?
メンテナンス実施と加入後5カ月して実感したαあんしんプログラムの良かった点と悪い点をまとめてみました。高額レンズを買うのか、メンテナンスを求めるのかによって評価が変わってくるプログラム。 -
カメラ機材の移り変わりと写真で振り返る2020年
今年の機材の移り変わりをまとめつつ各月を写真と共に今年を振り返ります。【2nd Roll】カメクラが沼へ誘う Advent Calendar 2020に参加させてもらっている記事になります。 -
高画素機の弱点埋めるため最強目指してα9を買いました
SONYのカメラフラッグシップモデルのα9を購入しました。α7RⅢをメインで使用していますがα9を買ってしまった理由や高画素機の弱点とAF性能トップクラスのα9に期待することを書いてみました。 -
新緑の草原と風力発電の風車が圧巻だった 道南せたな町
【観光・撮影スポット紹介】北海道道南にあるせたな町に行ってきました。丘の上に立ち並ぶ風力発電の大きな風車、草原、青い空、青い海の組合せは圧巻。道南観光の際は近くに行く際は是非足を運んで欲しいスポットです。 -
秋の知床フレペの滝 広大な草原と雄大な滝が魅力的だった
【観光・撮影スポット紹介】知床観光の有名な名所のフレペの滝に秋の時期に行ってきました。知床自然センターからフレペの滝までの散策路の美しい知床の自然を紹介してます。 -
カメラに関係する機材以外で写真を撮る際あった方がいい装備・小物
カメラ機材といえない身の回りの装備(服・小物類)って意外と書かれてないので、自分が写真(主に風景)を撮る際にカメラ関係機材以外で持っていたほうがいいものをまとめました。 -
伊豆大島 秋晴れの裏砂漠は最高だった
【観光・撮影スポット】天気予報が快晴だったので伊豆大島へ行ってきました。朝、大島温泉ホテルのバス停に到着後、ハイキングの準備して目的の裏砂漠へ向かいます。大島温泉から裏砂漠に向かうには最初は三原山方面への道と同じルートです。