-
SONY α7 Eマウントの魚眼レンズにCANON EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(作例・レビュー)
【レンズレビュー】SONYのEマウントレンズで魚眼レンズがないのでキャノンの魚眼ズームをマウントアダプターを経由して使っています。マウントアダプターと相性含めてレビューします。 -
人の生活が感じられる珍しい観光地 安芸の小京都 竹原 町並み保存地区
【観光・撮影スポット】広島県にある竹原は安芸の小京都とも呼ばれ古くから栄えた町で街並み保存地区には今なお古くからの街並みが残るだけでなく、住民がそこで生活をしている息遣いが感じられる珍しい観光地です。 -
初夏の知床五湖をハイキング 世界遺産知床・北海道道東観光
【観光・撮影スポット】道東観光の一番の目玉でもあり、手つかずの自然が残る知床半島。その中でもメジャーな観光地の一つ知床五湖。知床五湖に行くか羅臼湖に向かうかかなり悩みましたが羅臼湖へのアクセスはハードルが高く、行きやすさを考えて知床五湖に行きました。 -
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO 携帯性と画質を両立したレンズ
12-45PROはマイクロフォーサーズをコンデジ枠で利用している身としては、自分がマイクロフォーサーズに求めてるレンズ性能を満たしているコンパクトで高性能なズームレンズでもあり凄く気になってます。 -
唯々圧倒されたネオ・バロック様式の宮殿 迎賓館赤坂離宮の見学に行ってきた
【観光・撮影スポット】東京 赤坂にある迎賓館に一般人でも入れる事をしり行ってきました。館内は撮影禁止でしたが庭園は自由に撮影できましいたが館内・庭園含めて本当に凄かった場所です。 -
南伊豆の河津桜と菜の花を見に 今年も行ってきた
【観光・撮影スポット】南伊豆に菜の花と河津桜を見に昨年も行きましたが、河津桜と菜の花が個人的にはベストな組み合わせで見ることが出来るので2年連続で行ってきました。 -
冬の小樽 荒れる日本海と海の幸と運河と展望台
【観光・撮影スポット】真冬の北海道小樽に行ってきました。荒れる日本海は自然の厳しいさを感じることができ圧巻、更に北海道の美味しい海の幸も圧巻でした。 -
雪と動物の組み合わせが可愛すぎて幸せだった 冬の旭山動物園
【観光・撮影スポット】真冬の旭山動物園ペンギンの散歩はヨチヨチ歩く可愛い姿が見れる素晴らしい場所。ホッキョクグマも雪の中にいて野生の雰囲気を感じることが出来ました。 -
冬の戸隠 雪化粧した山が最高過ぎた
皆さんこんにちは、伊吹です。 古くからの山岳信仰や天岩戸伝説にかかわりのある戸隠。 夏は木々の緑と険しい山々の景色がみれ、冬になるとスキーや山々が雪化粧した絶... -
フルサイズとマイクロフォーサーズ ダブルマウントの業を背負った結果
フルサイズとマイクロフォーサーズのカメラの2台持ちで運用してましたが、2つのマウントの使い分けと運用方法がかなりの頻度でフルサイズを使用することがおおく難しかくなってきました。 -
SONYのカメラα7RⅢを使い続ける理由
色々と不満のあるSONY機を購入後1年以上継続してメイン機とし使用しています。RⅢを使い続けるかをまとめてみました。大きな理由は圧倒的な高品質なレンズ群とAF性能です。 -
関東近隣 菜の花と河津桜の見ごたえあったおススメスポット
【観光・撮影スポット】関東近郊の菜の花と河津桜について私が訪れた場所についてまとめました。菜の花と河津桜のシーズンに入るので撮りに行く際に参考にしていただければと思います。 -
写真で副業!? 写真販売サイト ストックフォト(PIXTA等)は儲かるのか
ストックフォトのメリット・デメリットと始めるためのハードルをまとています。またどれくらいストックフォトを使えば写真は売れるのかを今回私の実体験をもとに記載しました。写真が趣味の人間にとっては写真でお金儲けができれば夢のようなシステムですが実際の所どの程度かを書いています。 -
宮城の猫島 田代島でモフモフ冬毛の猫と戯れてきた
【観光・動物・撮影スポット】宮城にある猫島の田代島まで12月の寒い時期に行ってきました。島の中にたくさん猫がいて島民とネコの関係の良さが実感できる猫島でした。なにより冬毛の猫はモフモフです。