-
北海道旅行 失敗しないための注意点
【旅行失敗談】北海道旅行で私が体験した経験や失敗談を元に一般的なことや冬季に注意すること、写真を撮る際についてなどをまとめました。少しでも楽しい北海道旅行のためになれば幸いです。 -
クローズアップレンズでマクロの世界へ マクロレンズや接写リングとの違い(レビュー・使用感・作例)
【カメラ機材レビュー】簡単・安価でマクロ環境を導入できるクローズアップレンズ。購入して使ったみた実際どの程度寄れるかの使用感やマクロレンズや接写リングとの違いをまとめました。 -
1回目のコロナワクチン接種(モデルナ製)してきた 30代男性の私の副反応
新型コロナウイルスのワクチン(モデルナ製)1回目を打った私に出た副反応です。あくまで私に出た副反応ですので30代男性で起きた一つの事例としてとらえてください。 -
日本一のニッコウキスゲの群生地 満開の雄国沼は絶景だった
【観光地・撮影スポット紹介】福島裏磐梯にあるニッコウキスゲの日本一の群生地である雄国沼。見頃の絶景と訪問する際の注意点をまとめています。 -
新緑の草千里 阿蘇観光の目玉 絶景おススメスポット
【観光地・撮影スポット紹介】九州観光の目玉・阿蘇草千里について紹介ます。混雑時のポイントや新緑の草千里の絶景をまとています。本当に素晴らしい観光地。 -
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical の使用感と作例 (ノクトンEマウントレンズレビュー)
【レンズレビュー】ノクトンのフォクトレンダー40㎜F1.2を購入し描写性や操作する上で気になったことをまとめました。癖があり万人におススメ出来るレンズではないので買う前にしっかり把握してから買って欲しいレンズです。 -
公園で野鳥撮影してたらマダニ?に噛まれて治療費が結構かかった話(バードウオッチング・動物観察・ハイキング)
【失敗談】野鳥撮影に行ったらマダニ?に噛まれてしまい、想像以上に診療費が高かった事もあり体験をまとめています。実際に噛まれた環境やかかった診療費と考えれる予防策をかいてこれを読む人には虫に注意して欲しいです。 -
PaaGo Works フォーカスL(2021年モデル)の使用感と注意点(欠点と改善点)
【カメラ機材レビュー】PaaGo Worksのフォーカスがモデルが一新されたので新モデル買ってみて大きな注意点と使った使用感をまとめています。正当に進化している部分は多いので非常にいいアウトドア用のカメラバックといった印象です。 -
北海道の魅力 北海道で撮れた野生動物達を紹介します(キツネ・ヒグマ・シマエナガ・ナキウサギなど)
私が撮影した北海道の野生動物をまとめています。札幌近郊から道東知床まで北海道各地で撮影出来き、北海道の雄大な自然を野生動物を通じて実感しました。 -
天草行くなら乗らなきゃ損 野生のイルカ ウオッチングクルーズ 熊本おススメ観光
【観光地・撮影スポット紹介】天草でイルカウオッチングクルーズに乗船してきました。野生のイルカに会えた感動をまとめています。野生動物相手なのに遭遇率は驚異の90%越え。水族館では見れない野生のイルカに会えるのでお勧めです。 -
皿山迂回新ルートの阿蘇山 中岳登山(噴火警戒レベル2に伴う回避新ルート)
【登山・撮影スポット紹介】阿蘇山 中岳に噴火警戒レベル2の際でも登れる皿山迂回ルートで登ってきました。分かりにくい皿山迂回ルートへの入り口の案内含めた撮影記です。森林限界を超えた尾根線歩きは最高ですね。 -
商用車レンタカーで快適車中泊!! レンタカー車中泊で必要な装備 (プロボックス・ADバン)
【旅行節約術】レンタカーを使って車中泊を行う上でのポイントや必要な装備を必需品からあったら快適になる物を紹介しています。レンタカーで車中泊ができれば行動が広がるのでお勧めなので一度試してみるのもいいですよ。 -
「カメラ、はじめてもいいですか?」は本編並にオマケのカメラ小話が秀逸 カメクラ的漫画レビュー
【カメラ関係漫画紹介】この漫画はカメラ好きのネタがかなり入っているうえ、その補完の小話も充実していて写真好き・カメラ好きに読んで欲しい本のため紹介します。漫画自身も楽しいのでカメラ好きなら2度おいしい作品です。 -
タンチョウ・SLと魅力がいっぱいな冬の釧路湿原エリア 冬の道東観光スポット(タンチョウサンクチュアリ・音羽橋・細岡展望台)
【観光地・撮影スポット紹介】冬の北海道道東の釧路湿原エリア。SLやタンチョウと魅力的な観光地があります。その魅力的な観光地に実際に行って良かった事をまとめています。