レンズ

Eマウント カメラ機材

SONY FE 20-70mm F4 Gは最強便利ズーム 長期使用レビュー

2025/2/7    ,

SONY FE 20-70mm F4 Gを一年使ってみて感じたことをまとめてました。軽い・小さい・写りヨシ・広角撮れる標準ズーム。正直最強レンズです。

Eマウント カメラ機材 登山・ハイキング

TAMRON 50-300mm を半年以上使った使用感(長期レビュー)

2025/1/29    ,

TAMRON 50-300mmを発売日に購入して半年以上使った個人的な使用感をまとめました。万人向けではないですが刺さる人には刺さるレンズと思います。

Eマウント Zマウント カメラ機材 写真初心者向け

カメラ選びの注意点 キットレンズ編 動画向きか?静止画向きか?(Z30、ZV-E10、R10)

2022/8/24    , ,

【カメラ選びのポイント】カメラでなくキットレンズに焦点を当ててカメラ選びのポイントをまとめました。電動ズームかどうかはあまり語られないけど、写真撮影の上で非常にポイントになると思います。

Eマウント カメラ機材

SONY FE 100-400mm GM 長期使用レビュー 最強の便利ズームは私のメインレンズ

2022/6/17    ,

【レンズレビュー】100-400GMを2年間程使ってみた長期の使用感をまとめています。100-400の焦点距離は非常に使いやすく写りのいい最強の便利ズームととして重宝しています。

Zマウント カメラ機材

z14-30㎜ f/4sは軽量・高画質な使い勝手のいい最適な超広角レンズ(レンズレビュー)

2021/10/12    ,

【レンズレビュー】Z14-30は軽量・高画質な非常にいいレンズに仕上がっています。このレンズの妥協すべき点を含めて使ってみた感想をまとめました。

Zマウント カメラ機材

初めてのNikonZデビュー!! Nikon Z7とZ 14-30mm f/4 Sを迎えるにあたり必要だったもの(Z6も?)

2021/8/5    ,

【機材】ニコンの初代Z7を購入しました。それに伴ってカメラ・レンズ以外に出費が結構あったので初代のZ7やZ6を使う際に必要なモノををまとめました。

カメラ機材 写真初心者向け

クローズアップレンズでマクロの世界へ マクロレンズや接写リングとの違い(レビュー・使用感・作例)

2021/7/9    ,

【カメラ機材レビュー】簡単・安価でマクロ環境を導入できるクローズアップレンズ。購入して使ったみた実際どの程度寄れるかの使用感やマクロレンズや接写リングとの違いをまとめました。

Eマウント カメラ機材

Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical の使用感と作例 (ノクトンEマウントレンズレビュー)

2021/6/16    ,

【レンズレビュー】ノクトンのフォクトレンダー40㎜F1.2を購入し描写性や操作する上で気になったことをまとめました。癖があり万人におススメ出来るレンズではないので買う前にしっかり把握してから買って欲しいレンズです。

Eマウント カメラ機材 カメラ関係

2021年度 現在の手持ち機材を紹介します

2021/4/5    ,

2021年度開始の私の手持ちのカメラとレンズをざっくりとした使用感と共にまとめました。果たして何年後かしたらこの機材がどうなっているのか。。。

Eマウント カメラ機材

驚異の2倍マクロ LAOWA 100mm F2.8 2X Ultra Macro APOレビュー(SONY Eマウント MC-11)

2021/2/23    

【レンズレビュー・作例】LAOWA 100mm2倍マクロ(キヤノン用)をMC-11を使ってSONY Eマウントで使ったレンズの使用感と作例を載せました。2倍マクロと他のマクロレンズとはまた違う世界の写真が撮れるお勧めのレンズです。

写真初心者向け 撮影方法・現像方法

望遠レンズのススメ 風景だから望遠レンズが活躍する

2021/1/30    ,

【撮影方法のコツ】風景撮影=広角レンズと思っている人に向けた風景撮影での望遠レンズのメリットを作例を交えて解説。風景を望遠レンズを使って撮る魅力に気づいて写真のバリエーションを増やしてください。

Eマウント カメラ関係

αあんしんプログラムのメリット・デメリット 入会は必要か? 

2020/12/16    , ,

メンテナンス実施と加入後5カ月して実感したαあんしんプログラムの良かった点と悪い点をまとめてみました。高額レンズを買うのか、メンテナンスを求めるのかによって評価が変わってくるプログラム。

Eマウント カメラ機材

SEL100-400GM+1.4テレコンがあるのに200-600Gを買った理由とファーストインプレッション

2020/10/15    ,

【レンズレビュー】私が所持するレンズのうち100-400GMは大活躍しているレンズがあるにも関わらず、200-600Gという個人的には超弩級の超望遠ズームを買ってしまいました(汗)シャッター速度を稼ぐためというのが一番多な理由です。

Eマウント カメラ機材

FE 12-24mm F2.8 GMの使用感と作例 GとGMの違い(機材レビュー)

2020/9/9    ,

【レンズレビュー】FE 12-24mm F2.8 GMが発表される前は購入を見送るつもりでいましたがレンズの重量が900gを切り、一眼レフの広角大三元よりも軽いとう意味不明なスペックでされました。
ここ最近のSONYレンズに外れはなく、さらに信頼のGMレンズ。値段も立派ですが性能は間違いないはずと思い購入に踏み切りました。

© 2025 旅かめら Powered by AFFINGER5