- HOME >
- ibuki
ibuki
まだ見ぬ絶景や動物を求めてネイチャーフォトを中心に撮影しています。 撮影機材はマイクロフォーサーズを経てα9、α7RⅣ、α7RVの3台体制。 写真の販売などお仕事の問い合わせなどはTwitterのDMでお願いします。
絶景もとめて
2021年度開始の私の手持ちのカメラとレンズをざっくりとした使用感と共にまとめました。果たして何年後かしたらこの機材がどうなっているのか。。。
【観光地・撮影スポット紹介】北海道の道南観光の際の函館市街以外の近隣のおススメの場所をまとめました。せっかく北海道まで来たから函館の街以外にも足を延ばしたいと考えている方に向けたスポットの紹介です。
【観光地・撮影スポット紹介】青森下北半島の先端にある尻屋崎についての紹介です。下北半島の東側にある尻屋崎には寒立馬という馬が放牧されていて、岬の先端にある白亜の灯台と共にここでしか見る事が出来ない風景を楽しむ事ができるおススメの観光地です。
【撮影のコツ】いい写真を見るというインプットの重要性についてまとめました。写真が上達するには構図や、カメラの基本的な設定や使用方法が上げられます。その知識を最大限活かすためにはいい写真を見ることで更に上達してきます。
【野鳥撮影 初心者】これから野鳥を撮りたいと思ってる人向けに野鳥撮影を始めたばかりの身から、野鳥撮影を撮影していて感じたカメラやレンズの必要性能、野鳥撮影に必要なことやあったらいいことをまとめました。
【写真の管理方法】写真が万が一にもなくならないように簡単に出来るバックアップの方法を解説します。クラウドを使ったやり方から、外付けHDDまでいろいろな方法をまとめました。
【カメラレビュー】α9を使った使用感をまとめました。実際に動きものを撮って見た感じたいい点、悪い点と高感度耐性や動体性能などを作例を交えて使用感を書いています。α1は出ましたがα9はコスパ最強の動体カメラです。
2021/2/23 レンズ
【レンズレビュー・作例】LAOWA 100mm2倍マクロ(キヤノン用)をMC-11を使ってSONY Eマウントで使ったレンズの使用感と作例を載せました。2倍マクロと他のマクロレンズとはまた違う世界の写真が撮れるお勧めのレンズです。
【初心者向け】今回はカメラ雑誌やネットの解説記事を見て写真を真似ようとしている人にセンサーサイズによる設定の違いについて知って欲しいと思いまとめました。
2021/2/2 カメラ
【機材レビュー】小さめのカメラが欲しくなり一番良かったのがZ50でした。店で他のカメラとも比べて最終的にZ50が一番良かったと思う理由とZ50の懸念点をまとめました。
【撮影方法のコツ】風景撮影=広角レンズと思っている人に向けた風景撮影での望遠レンズのメリットを作例を交えて解説。風景を望遠レンズを使って撮る魅力に気づいて写真のバリエーションを増やしてください。
2021/1/27 SONY
【機材レビュー】SONYから発表されたα1の個人的に良かった点、想定通りな点、残念な点、発売されるまで分からない懸念点をまとめました。そしてα7Ⅳに降りてくる機能を推測してました。
【カメラ機材レビュー】SONYフルサイズ1眼のαシリーズを使い続ける理由を書きました。他メーカーとの違いなどなんでSONYを使っているか一人のユーザーとしての印象をまとめています。
2021/1/20
【初心者向け・撮影方法解説】オートフォーカスが適切に選択されてないとピントが合わない写真になってしまいます。オートフォーカスの種類とエリアを解説しピンボケ写真を撲滅させましょう。
© 2025 旅かめら Powered by AFFINGER5