ibuki– Author –
-
十勝牧場 馬追い運動は迫力満点 冬の十勝の風物詩(北海道観光)
【観光地・撮影スポット紹介】冬の十勝の風物詩である十勝牧場の馬追いに行ってきました。1トンもある馬が群れで走ってくるのは迫力満点で非常に見応えがありました。行く際の注意点も合わせてまとめています。 -
慣れない冬の雪道運転って大丈夫?? 注意点と雪道運転の感想
雪道運転について雪道運転を2年前までしたことなかった身として、実際に雪道を走るとどんな印象なのかをまとめてみました。恐れることはないですがしっかり注意しての運転が必要です。 -
冬の日光・雲竜渓谷 自然の造形美 氷瀑と圧倒的疲労感
【観光地・撮影スポット紹介】氷瀑で有名な日光の雲竜渓谷に行ってきました。美しい自然の造形美を見ることが出来ましたが、雪山初心者の私にはかなりハードな行程だったので必要と感じた装備を含めてまとめました。 -
冬の野尻湖 黒姫山と妙高山が絶景だった (長野県信濃町 観光)
【観光地・撮影スポット紹介】長野県にある新潟県との県境に近い野尻湖。この野尻湖周辺を訪れ野尻湖・黒姫山・妙高山が作り出す美しい景色があったので今回紹介させせてもらいます。 -
ブログ3周年 ブログをしてて良かった事
年末という事とこのブログが12月で3周年という節目の時期もあり、ブログ『旅かめら』を初めて三年以上たちブログをここまで続けてきて良かったことをせっかくなのでまとめてみることにしました。 -
2021年買って・使ってよかったもの ベスト3
2021に私が買って・使ってよかったものベスト3をまとめました。金額が結構なモノから少しお金を出せば買えるものまであります。 -
渡良瀬遊水地で気球を撮ってきた 雪山とバルーンの共演
【観光地・撮影スポット紹介】渡良瀬遊水地に行った際、バルーンレースの大会が行われておりそこで12月ならではの雪山とバルーンの絶景を撮影することが出来ました。雪山とバルーンを一緒に撮影できる機会は中々ないのでタイミングが合えばお勧めしたいシチュエーションです。 -
2021年の写真と機材と旅を懺悔する(振り返る) #カメクラの沼カレ2021
2021年を懺悔します。今年の機材の移り変わりと、印象に残った旅先を振り返ります。 -
カメラ機材として撮影のために車を買った訳
【カメラ機材】写真撮影のためのカメラ機材として車を購入しました。なんで車を購入するに至ったかを懺悔してます。 -
カメラは何台持ちが使いやすいか サブカメラやダブルメイン機は必要? 2台? 3台??
【カメラ機材・撮影スタイル】写真や動画を撮る際に、サブカメラなど1台以上カメラを持った方がいいかと悩んでる人向けに、実体験をもとに実際何台カメラがあればよかったかをまとめました。 -
いつでも美しい風景に出会える美瑛・旭川・上富良野・中富良野観光の魅力 ~北海道観光スポット~
【観光地・撮影スポット紹介】北海道の中央にある旭川・美瑛・上富良野。北海道を代表する絶景を見ることが出来る場所なうえ、アクセスもよく非常に魅力的な観光地となっています。その旭川・美瑛・上富良野についての魅力をまとめてみました。 -
α7Ⅳが発表されたタイミングでα7RⅣを買った訳(言い訳)
【カメラ機材】α7RⅣを購入しました。発売後かなり経過し、α7Ⅳも発表されたタイミングで何故購入してしまったかに(言い訳)ついてをまとめました。 -
SONY α7Ⅳがついにきた! α7Ⅳは正統進化の優等生カメラ
【カメラ機材】ついに発表されたα7Ⅳ。α7RⅡ、α7RⅢ、α9を使ったSONYユーザーからみていい点、いまいちな点、まだ分からない点をまとめて率直な感想をつづります。不満はあるけど正当進化モデルな正統派カメラに仕上がっています。 -
晩秋・初冬の黒部立山アルペンルート 紅葉・雪景色・雷鳥の贅沢セット
【観光地・撮影スポット紹介】10月下旬から11月初旬の黒部立山アルペンルートの室堂と黒部ダムについてまとめました。いつも行っても美しい黒部立山アルペンルートですが、紅葉のピークが過ぎた時期もまた素晴らしかった。