Eマウント カメラ機材 カメラ関係 マイクロフォーサーズ

フルサイズとマイクロフォーサーズ ダブルマウントの業を背負った結果

皆さんこんにちは、伊吹です。

昨年の終わり頃に、G9PROと12100PROを購入しマイクロフォーサーズをサブ機から準メイン機に格上げし、ダブルマウント体制に移行しましたが、結局G9含むマイクロフォーサーズのメインレンズを手放しSONYのFEマウントに集約する事にしました。



こんなこと書いているし、張り切ってマイクロフォーサーズのシステムを再整備したのですが手放す理由は以下のとおりです。

○機材の重量は許容できるが機材が物理的にカメラバックに入る容量の問題で全て機材を持って行くことが厳しい。

○フルサイズ、マイクロフォーサーズで超広角から望遠までカバーできるレンズを揃えたが、持ち歩く際は同じ焦点距離のレンズを二本持って歩くのって無駄では?っと考え出した。

○いい撮影状況になったらどうしてもフルサイズのR3を多用し、レンズ交換してまでR3を使っていたから意味ないのではと感じた。

こんな感じでダブルマウントの二台で運用してしてたら片方のカメラで撮るだけの状況が多く散見し、これはあまりよろしくないって感じてしまいました。
そして、比較的状態のいい中古のα7R2を見つけることができたのでG9と入れ替えることにしました。

1番の理由は機材の重量よりも容量、基本公共交通機関で動く身としては持ち運べる荷物に限りがあります。泊まりで行くとなれば着替えも必要になってくる上、現地にコインロッカーがあるとも限らず常にバックパッカー並みの荷物を持ち運ぶ事になってしまいました。
写りについてはG9と12-100F4、8-18F2.8-4の組み合わせは逆光の状況を除けば想像以上のクオリティの写真を出してくました。
宮城の猫島に行った時も動物認識機能のあるG9を持っていきたかったのですが、電車を使った泊りでの行程のせいで容量の関係で持っていけなかった事から、このシステムは本当に意味あるのかと思い始めました。

実際問題ダブルマウント体制の際の持ち運びの際のカメラバックの中は以下の状態。

SONYのFEレンズは12-24F4、24-105F4、100-400GMにMC-11を付けたCannon8-15F4Fisheyeにマイクロフォーサーズがパナライカ8-18、12-100PROでボディが各1台が入っているのがこの写真。
2台持ちでもFEマウントに統一することでレンズ2本分のスペースが空き、持っていける他の荷物スペースが確保できます。

また重量はあまり関係ないと言いつつもどれくらいあるかをまとめてみたら下の表の結果になりました。

SONY FE システム 重量 MFT システム 重量
本体 α7RⅢ 657g LUMIX DC-G9 586g
標準域 24-105mm F4 663g 12-100mF4 561g
広角域 12-24mm F4 565g 8-18mmF2.8-4.0 315g
望遠域 100-400mm F4.5-5.6 1,395g
魚眼 EF8-15mm F4L 540g
マウントアダプター MC-11 125g
合計 3,945g 1,462g

約5.5Kgを持ち運んでたことになります。これにペットボトルとか変えのバッテリーとかiPadとかモバイルバッテリーとかを入れて旅行の時は持ち運ぶわけですね。
正直言ってマウント集約で軽量化は正解だった気がしてます。

老婆心ながらこれからダブルマウントや二台体制を構築する方は以下の点を認識してからダブルマウント体制を組んでみてください。

〇カメラのセンサーサイズや性能が異なり撮れる絵が違ってくる場合は撮影状況によってシステムの組み方に迷いが生じる可能性と撮った後に後悔してしまう可能性が大いにある。

同一焦点距離のレンズを各一つずつ計2本持ち歩く羽目になる可能性があります。焦点距離に応じて棲み分けが出来るなら棲み分けを勧めます。

〇理想は同一カメラの2台持ち。操作性が統一され使いやすい。

〇ダブルマウントの片方のスペックをサブ機として割り切ってスペックに大きく差をつける

最適なカメラシステムは何か。人それぞれに答えが異なると思いますが自分の盛大な失敗が誰かの参考になることを祈ってます。

ちなみにGF9は手元に置いておくつもりなので一応ダブルマウントは何気に維持されますが大きさ的にコンデジ枠です。

では、また。

-Eマウント, カメラ機材, カメラ関係, マイクロフォーサーズ
-, ,

© 2025 旅かめら Powered by AFFINGER5