カメラ機材 マイクロフォーサーズ

E-M5 Mark2からE-M5 Mark3でなくG9PROを購入した理由

皆さんこんにちは、伊吹です。

サブカメラで使用しているOlympusマイクロフォーサーズ機のミドルモデルE-M5mark2。半年前にサブ機として導入したカメラです。
2台持ちでサブ機ですが活躍してくれていてmark3が出たタイミングでmark3へ更新しようと発表されるまで考えていました。

が、発表されたE-M5 mark3について個人的に非常に魅力に乏しい機種と感じ買い替える気がなくなってしました。

E-M5mark3に魅力を感じなかった理由

〇E-M5mark3は基本的に3年前に発売されたE-M1 mark2の劣化小型版である。(AF性能、バッテリー容量など)
〇今年発売されたE-M1Xの新機能が一つも導入されていない。(手持ちハイレゾ、ライブNDなど)
〇ボディがプラスチックになった。
〇上記状態なのにも関わらず販売開始価格がE-M5mark2の時よりも上がっている

この点からE-M5mark2からmark3への乗換はなくなりました。実際E-M1 mark2の小型版でベースとなったE-M1 mark2については非常にいいカメラです。私もメインカメラとして使用していたからも分かります。
ですが、販売から3年近く経ったフラッグシップモデルの劣化小型版を前世代発売時よりも高額にした機種に非常に魅力を感じませんでした。

E-M5mark2の際は下剋上上等でミドルモデルにハイレゾを搭載した時のメーカーの気概が感じられませんでした。手持ちハイレゾだけでも搭載されていたら買ってたと思います。

E-M5 mark3に買い替えることがなくなったので後継機をどうするかと思い、個人的条件である手振れ補正最低5段、防塵防滴、2,000万画素以上となるとE-M1 mark2かG9PROの2択になりました。

G9PROをE-M5mark2の後継機に決めた理由

〇E-M5mark3やE-M1mark2と比べて値段が圧倒的に安い
グリップのフィット感が非常に良かった。
〇通常でも安いのに更にマップカメラ夜市で美品が安く売っていてポチってしまった。

皆の防湿庫、マップカメラ夜市を覗いてしまったのが一番の原因です。

G9の使用感についてはまた改めて書きたいと思いますが、購入後のサクッと触った感じは購入したことは間違いでなかったと実感できた事。
一番大きいのはグリップが大きくなったことで、以前より重くて大きくなったのに使いやすくなったということ。E-M5mark2を使用していた際、小型のボディは持ち運びは良かったがグリップがイマイチ心許なかったのでこの点は非常に大きいです。
問題は大きくなったことによりサブ機として持ち運ぶと非常に荷物になってくるという点。大きさ的にはE-M1 mark2がベストだったと感じています。

今回はOlympusからPanasonicに変えましたが、Olympusも非常に好きなメーカーであることには変わりません。あと1年E-M5mark3を出すタイミング早ければ個人的な評価も変わったでしょうが、SONYのα7Ⅲや富士フィルムのT30といったハイエンドモデル発売後に間を空けずに遜色ない機能を載せたミドルモデルが販売している中では悪手だったと思っています。
カメラ業界が厳しいと言われている中、各社何とか頑張って欲しいものです。

では、また。


-カメラ機材, マイクロフォーサーズ
-,

© 2024 旅かめら Powered by AFFINGER5