撮影記 旅行 登山・ハイキング 観光情報

紅葉の栗駒山登山 美しい神の絨毯と混雑状況(いわかがみ平のマイカー規制)

栗駒山登山 
皆さんこんにちは、伊吹です。
宮城と岩手の県境にある紅葉で有名な栗駒山。その紅葉がちょうど見頃だったので栗駒山に行ってきました。

栗駒山の紅葉は神の絨毯と言われるほど美しく、紅葉の時期にはたくさんの観光客でにぎわいます
そのため2022年より宮城側登山口のいわかがみ平は自家用車でのマイカーでの立ち入りが出来なくなりました
人がかなり多い事を覚悟してマイカー規制が始まった紅葉シーズンの土日に栗駒山に向かいました。

栗駒山登山口(いわかがみ平)へのアクセス

いこいの村栗駒跡地臨時駐車場まで
東北道 若柳金成ICまたは一関ICから車で40分程度
 臨時駐車場から登山口へはシャトルバスで10分です。

シャトルバス利用は協力金500円(一人分往復)かかります。
また鉄道の駅からも紅葉シーズンの土日はバスの運行されていますので公共交通機関で行く事もできます。

紅葉シーズンの栗駒山の特徴・注意点

〇宮城側の登山口いわかがみ平はマイカー規制がかかっている
〇土日の臨時駐車場は一番近い駐車場は7時過ぎには満車になっていた
〇臨時駐車場にあるとトイレは仮設トイレ
〇シャトルバスは意外と待たずに乗れる
〇いわかがみ平からの登山道が栗駒山直行のルートは整備されえていて難所なし。
〇いわかがみ平から東栗駒山経由で山頂へ向かうルートは小さなハシゴや100m程度の沢登などあり
〇人は山頂手前が渋滞する程度には多い

栗駒山は登りやすく美しい紅葉が見られることがあり人が多いのが難点です。
また東栗駒山経由のルートは簡単な沢登りがあるので雨が降っている日や降った後は使わない方がいいのと、登山に慣れてない人は下りでは使わない方が安全です。
完全マイカー規制になりシャトルバスの待ち時間が気になるところですが、行きは20分程度帰りは待ち時間なく乗れました。

東栗駒山経由 栗駒山山頂

栗駒山 東栗駒山ルート登山口

α7RⅣ + FE 24-105mm F4.0 G

東栗駒山ルートの登山口から登山スタートです。7時なのに続々とシャトルバスがいわかがみ平に到着して人が増えてきています。

東栗駒山ルート 紅葉の登山道

α7RⅣ + FE 24-105mm F4.0 G

樹林帯を進むと少し景色が開けてきました。紅葉がいい感じに見頃を迎えています。

東栗駒山ルート 沢登り

α7RⅣ + FE 24-105mm F4.0 G

東栗駒山ルートの僅かな沢登り区間。私が登った時は直近雨が降ってないので流れは穏やかでかなりの人がここで休憩を取っていました。

紅葉の栗駒山 東栗駒山ルート

α7RⅢ + FE 16-35mm F2.8 GM

東栗駒山付近にくると樹林帯を抜け一気に視界が広がってきました。栗駒山が見え美しい紅葉を見ることができます。

東栗駒山ルート登山道 尾根線歩き

α7RⅢ + FE 16-35mm F2.8 GM

東栗駒山から栗駒山へは森林限界を超えた穏やかな尾根線を歩いていきます。

紅葉の栗駒山と火口

α7RⅣ + FE 24-105mm F4.0 G

登山道を済むと栗駒山の見える角度が変わってきて、中腹あるくぼみは恐らく火口でしょうか。

栗駒山登山 山頂付近の渋滞

α7RⅣ + FE 24-105mm F4.0 G

登山道を進んでいき、東栗駒山ルートと栗駒山への直接の登山道の合流後は一気に人が増えます。。。
そして山頂手前でまさかの渋滞。ここまで人が多いと登山でなくでテーマパークのアトラクション待ちしている気になってきます。

栗駒山山頂~いわかがみ平

山頂も広いのですがそれでも人が多い。正直この辺りから人の多さにげんなりしていました。

紅葉の栗駒山 山頂付近の景色

α7RⅣ + FE 24-105mm F4.0 G

紅葉の栗駒山 山頂の様子

α7RⅣ + FE 24-105mm F4.0 G

山頂付近からの様子。赤、緑、黄色を色とりどりの景色を見せてくれます。

小休憩をはさむも、人の多さに疲弊してきてそそくさと下山開始。

栗駒山 紅葉の神の絨毯

α7RⅣ + FE 24-105mm F4.0 G

紅葉の栗駒山 登山道

α7RⅣ + FE 24-105mm F4.0 G

栗駒山 神の絨毯

α7RⅣ + FE 24-105mm F4.0 G

紅葉は凄く綺麗。でも人が多すぎる。そんな状況の中紅葉真っ盛りの神の絨毯を通過して行きました。

紅葉の東栗駒山

α7RⅣ + FE 24-105mm F4.0 G

こちらは東栗駒山方面の様子です。

終わりに

登山というより人の多さに疲れつつも、美しかった紅葉の栗駒山登山。
私は登りは東栗駒山ルート、下りは栗駒山山頂直通のルートでした。

登りと下りを別にするなら東栗駒山ルートの沢登りなどあるので登りに使う行程がいいと思います。
普段運動しておらず体力や足腰に自信がない人は直行ルートを往復するのが無難でしょう。
特に登山靴などの装備がない人だと東栗駒山ルートはぬかるみや沢登りがあるので避けたほうがいいです。

2022年から完全マイカー規制となったいわかがみ平登山口からの栗駒山登山ですが、完全マイカー規制になったためか多数のシャトルバスが運行されていてそのあたりの待ち時間は気にしなくていいのはありがたかったです。
しっかりとシャトルバスの本数もありこれならマイカー規制してもらって良かったなという印象でした。

では、また。

-撮影記, 旅行, 登山・ハイキング, 観光情報
-,

© 2024 旅かめら Powered by AFFINGER5