みなさんこんにちは、伊吹です。
マイクロフォーサーズ陣営Olympusの大三元の一角を担うM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROについて今回は書いてみました。
焦点距離は35㎜換算で80㎜~300㎜、1.4倍テレコン装着時はF4で420㎜、更に2倍テレコンを使えば600mmまでの望遠域が撮影可能に。私にとってこのレンズは動物撮影と花を絡めた撮影によく使用していました。人を撮る人にはポートレート用レンズとしても使えるかと。
気に入っていた点は通常大三元の望遠だと70㎜-200mmの焦点距離ですが、このレンズは80㎜-300㎜のため望遠域が強化されています。200㎜では望遠が足りない時でも300㎜まであるので通常の大三元の望遠レンズよりも使い勝手がよく多くのシーンに対応できるので心強いです。
動物を撮るときはこの200㎜と300㎜の100mmの差が大きくきいてきます。
作例は以下の通り。
ある程度寄れるので接写性能を活かしたボケのある写真を撮影でき、かつピントの合っている部分はOlympusお得意のキレキレな描写。
AFが早いので動物園のアイドル、動き回るカワウソもしっかりと撮影。
オリ越しのヒョウもパチリと迫力満点に。撮ってるとき少し怖かったです(笑)
キツネの上目遣いの可愛い一枚。しっかりと解像しつつもマイクロフォーサーズですがボケが綺麗に出てくれています。
以下1.4倍テレコンのMC-14を装着した写真。
テレコンつけたけど目の澄んだ感じや毛並みまでしっかりと解像してます。
鳥撮りにも420㎜までいけば状況によっては十分に対応できてきます。
1.4倍テレコンつけた広角端の一枚。望遠ズームの弱点とも言える広角端でこれだけ撮れればいいのでは。。。
Olympusの大三元の望遠域を担うM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO。銘玉が多くそろうマイクロフォーサーズの中でもかなり評判のいいレンズ。このレンズはマイクロフォーサーズにしては重いですが、システム的に重さが許容できるならぜひ導入して欲しいレンズです。以前レビューした魚眼のプロレンズと違いこちらは人物、動きもの、動物、接写性能と使用用途が豊富で万能レンズ。
マイクロフォーサーズの中では重量級と言われるますが、フルサイズに移行し余計に望遠域こそ軽量で被写界深度の深いマイクロフォーサーズが活きる領域と改めて感じさせてくれたレンズです。
更に、2.0倍テレコンも出たので600㎜F5.8のレンズとして使えるようになりました。2倍テレコンの評判もかなりいいみたい(私は未使用)で、600㎜あれば鳥でも十分射程圏内に入ってくるのでこれからますます評価が上がりそうなレンズですね。
では、また。